ルーターとハブの事で教えて欲しいことがあります。
現在ADSLでLAN接続したデスクトップPCとノートPCを2台使っており、
ADSLモデムからスイッチングハブでそれぞれLANケーブルでつながっております
自分で調べた限り、ルーター機能のないスイッチングハブでは分岐して2台のPCをつないだ所で、同時にネットは見られないようなのですが、何故か今まで何年も問題なくネットを閲覧出来ていました、ただ、たまにモニター右下部に「ネットワーク上に同じ名前があります」と言うエラーが出ることはありましたが、無視してエクスプローラーを起動すると全く問題なくネット接続が出来ています。
そこで今回、もう一台新しいノートPCを購入したので、スイッチングハブの3ポート目にLANで接続して見ましたが、ついに3台目はエラーとなってしまいました、エラー691や619あたりが出てきます。
しかし、ノート2台とかデスクトップと新ノートなどの組み合わせを変えて2台でつなぐと接続されるのです。
ハブにはポートは3つあるのですが、2つまではネットが見れるなんて事あるのでしょうか・・・?
super_mario20thさん :一般にフレッツ回線では2セッション接続が張れますので、HUBに2台のPCまでならそれぞれにフレッツ接続ツールを入れれば繋がってしまいます。それ以上の台数なら無理ですからきちんと家庭用のブロードバンドルーターを買ってその配下に3台を繋ぎましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿