大学1年男です。
趣味程度でベースをやってみたいと思っています。
ただ、初心者だし、特にバンドを組むわけでもなく趣味で楽しみたいです。
でも、ベースだけでも楽しめるものでしょうか?
この考えはおかしいですか?
こういった音楽の知識は無に等しいです。
あくまでもベースにこだわりたいです。
皆さんの意見を聞いてみたいと思い質問させてもらいます。
ベースが死ぬほど好きならベース1本で遊べると思います。
Victor Wooten bass solo
http://www.youtube.com/watch?v=suaH-NJm12U
Nathan Hughes "The Solo Bassist Songwriter- Glove ←ベースで弾き語りするおっさん
http://www.youtube.com/watch?v=bXImi2etl7I
楽しみ方には何の縛りも無いのでご自由にってとこです。
もしパートナーのドラマーがいるなら
Super Mario on Drums&Bass by: Vilhelm and Jay
http://www.youtube.com/watch?v=3cf50q4xpts
楽しいかも。
追記。
本体以外に必要なもの。
・ベースアンプ(個人的なオススメ http://www.rakuten.co.jp/otanigakki/489762/695074/)
・ベースとアンプを繋ぐシールド(安いのは安いナリの音しかしません)
・チューナー(お好きなのを)
・ストラップ(お好みで)
絶対に無いとダメなもの系はこんなもんかな。極論言えばベース本体だけでもいいけど。
ピックは使うのなら色々試して気に入ったものを。その他メンテナンス用品も色々ありますけど当面はなくてもいいんじゃないかなぁ。
エフェクターの類は必要になればって感じで。お出かけするならケースも。家から出さないならスタンドがいいかも。いちいちケースにしまうとだんだん出すのが億劫にw
あと必要なのは継続するモチベーションと、目指す目標(似てるけど)かな。
>「この人のベースはイイ!」
それはー。目指す方向性がまだ無い以上この人がいい!って言えないなぁ。
このジャンルとか、このプレイスタイルならこの人とか言えるんだけどね。
0 件のコメント:
コメントを投稿